2006年02月11日

厚生年金基金

厚生年金基金の解散に伴い代行部分の分配金を
「一時金」でも貰うか「年金」で貰うかの選択のお知らせがきた。

簡単に言えば厚生年金基金は
厚生年金を補うその会社の年金。
会社が少し補助してくれてる。


将来支払われる代行年金額
(年間の支払見込み額)
323700円

分配金額・・・751789円

75万!!??ってかなり大金だよ!

「一時金」で来月下旬貰うか
「年金」として将来貰うか相当悩んだ挙げ句
「一時金」で貰うことにした。

なぜその結論に達したかといえば
年金にして確定拠出年金にしても
うまく運用しなければ逆にその75万の価値が
下がってしまうかも知れないからだ。


確定拠出年金は将来の年金の為に
基金同様にお金を毎月出すのだが
資産運用という事で株価や国債が絡む。
要は自分で将来の受取額を努力して
増やさなければならない。

今の経済状態が20年後30年後は
良くなってるかも知れない。
平均株価が2万とかになってたら
「あのときの75万年金にしてれば良かった」
・・と思うかも知れない。

今はちょっとしたバブルだと思うし正直
運用の自信がないので
この75万は貯金や違う運用方法に回して
見るということにした訳である。

そして、そんな長生きしないだろうなーとも思ったりした。
(↑おいおい)


ま、半分くらいはあっという間になくなりそうだけど(^^;;



しかし年金って調べれば調べるほど奥が深い。
定年後の自分はあまり想像できないけど
結局自分の事だからもっともっと真剣に考えなければ
いけないなと思った、そんな良い機会でした。


・・・で家でも買おうかなとも思い先日
「わかる住宅ローン」買ったりしたのでした。
(家の方が資産としては高いかな?と)


しかし一人一人違う条件で比べづらいと思うけど
なかなか厚生年金基金の事を金額で考えたり
年金にしたらよいか?一時金にしたら良いか?という
本やWEBもなかなかないという事が良く分かった。
それだけ複雑ということか。







Posted by やんぼ at 13:56│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Honda Forza X (04')
やんぼ
やんぼ
川崎に生まれ神奈川~東京~埼玉~千葉
という順に勤務しているリーマンライダー。

埼玉県蕨市在住→千葉県市川市へ移民。
(いずれ
沖縄てぃーだショップ!に・・・(p^^)ナニコレ?無料レンタル
走行距離   (Km)